【堺市立ビッグバン体験レポ】雨の日OK!親子で1日中遊べる大阪の室内スポット

お出かけ
***このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)により収益を得ています***
***このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)により収益を得ています***

こんにちは、mayです✿

雨の日や寒い日、暑い日も関係なく元気満点の子どもたち。 そんな子どもたちを、親は涼しい空間で椅子に座りながらのんびり見守れたら最高ですよね。 そんな理想を叶える室内あそび場に行ってきました。

今回は、全天候型の大型児童館「堺市立ビッグバン」に行ってきたときの様子をご紹介します。


1日遊べる児童館

小さな子どもから大人まで楽しめる巨大なジャングルジム、大きなワニの体内に入れる遊具、昭和レトロな町並みが再現されたエリアなど、盛りだくさんの施設! 1日では遊びきれないほどのボリュームに大満足でした。

入館料

大人1,100円
中学生800円
小学生800円
幼児(3歳以上)600円
3歳未満の幼児無料
(料金は2024年10月現在の情報です。最新情報は公式サイトでご確認ください。)

入館時に渡されるリストバンドをつけていれば再入場可能なので、途中でお昼を食べに外出したりすることもできます(*^^*)

2階|スペースファクトリーでお絵かき体験

インフォメーションの横にある大きな階段を上がって2階へ。
まず、スタッフから渡される紙に自由に絵を描き、その絵を機械でスキャン。読み取られた絵が巨大なモニターに映し出され、画面上で自由に動かすことができます。

2歳半の息子は操作に苦戦しつつも、自分の絵が動く様子に大喜びでした。

3階|アストロキャンプで体を使って遊ぶ!

3階へと上がると、巨大なワニの模型がお出迎え!これはかつて大阪湾に生息していたとされるワニがモチーフ。

中にはトンネルや隠し穴があり探検できますが、息子は少し怖がって中には入らず、尻尾の滑り台を何度も楽しんでいました。

幼児向けコーナーも充実していて、クッションや木製おもちゃで自由に遊べます。 息子も、木琴を叩いたり車を走らせたりと大はしゃぎ。

授乳室や休憩室も完備されていて、休憩所ではお弁当の持ち込みもOK。
小さな子どもがいても安心して過ごすことができます。

4階|おもちゃスペースシップで親子で楽しむ

昭和30年代の大阪を再現したレトロな街並みや、巨大なおもちゃ展示、からくり仕掛けを体験できるコーナーなどが豊富。各エリアを一つ一つ堪能しているうちに、時間があっという間に過ぎてしまいました。

4〜8階|巨大ジャングルジムに挑戦!

4階から8階までの空間を活用した巨大なジャングルジムは、年齢制限がなく、2歳の息子もパパと一緒にヘルメットを装着して挑戦しました。

難しい箇所は階段を使ってスキップしながら、無事に8階まで登り切ることができました。

くぐったり、登ったり、滑ったりと、かなりの運動量が求められます。普段はできないような動きに、体力たっぷりの息子もさすがに疲れた様子でしたが、新しい体験にワクワクして楽しんでいたのが印象的でした。

【まとめ】親子で1日満喫できる全天候型スポット!

堺市立ビッグバンは子どもから大人まで楽しめる魅力たっぷりの施設でした。
特に巨大ジャングルジムアストロキャンプなどの体験型アクティビティは、体をたくさん動かせて子どもも大満足。

描いた絵が動く体験や昭和レトロな街並みは、大人も楽しめて、親子で一日中過ごせます。

週末のお出かけ先に、ぜひ候補に加えてみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました