【1年使ってわかった】パナソニック電動自転車「ギュットクルームR・EX」を子育てママが本音レビュー

***このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)により収益を得ています***
***このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)により収益を得ています***

2歳の子どもの送り迎えや買い物など、毎日の移動を少しでもラクにしたくて電動自転車を検討。いろいろ比較した結果、我が家が選んだのはパナソニックの「ギュット」シリーズ、クルームR・EX(カラーはマットオリーブ)でした。

この記事では、実際に1年間使って感じた「良かったところ」と「ちょっと残念だったところ」を、未就学児ママの目線でリアルにレビューします!

ギュットクルームR・EXを選んだ理由

電動自転車を選ぶにあたって重視したのは、以下の3点です。

  • 安全性(チャイルドシートやハンドルの安定性)
  • デザイン性(長く使っても飽きない色と形)
  • 運転のしやすさ(体力に自信がなくても扱いやすい)

最終的にギュットクルームR・EXを選んだ決め手は、Combiと共同開発されたチャイルドシートの安心感と、ラクイックという自動解錠機能の便利さでした。

実際に使ってよかったところ・メリット

✓ カゴが大きくて収納力ばつぐん

スーパーでの買い物はもちろん、保育園グッズの持ち運びにも大活躍。しっかりとした作りのカゴなので、荷物をたっぷり入れても安心感があります。ちなみに、週末に持ち帰る保育園のお布団もこのカゴにすっぽり入れて持ち帰っています。

✓ ラクイック機能が本当に便利!

鍵をポケットやカバンに入れたまま解錠できる「ラクイック」。荷物が多いときに本当に助かります。 最初は「値段が上がるなら、なくてもいいかな…」と思っていたのですが、今ではこの機能が一番あってよかった!と感じているくらい重宝しています。

✓ 小さめタイヤで乗せ降ろしが楽

車高が低いので、子どもの乗せ降ろしが楽。

✓ ハンドルが固定される安心設計

スタンドを立てると自動でハンドルが固定されるので、乗せ降ろしのときにグラつかず安心です。

✓ チャイルドシートが安心構造

Combiコラボのチャイルドシートは、しっかりホールドしてくれる2点止めベルト。長時間乗っても子どもが快適そうでした。

✓ 操作性がシンプルでパパママどちらでも使いやすい

デザインも主張が強すぎず、どちらが乗っても違和感なし。夫婦兼用でも◎。

ちょっと気になった点・デメリット

⚠️ 走り出しの加速が強め

最初の加速がグッと来るので、慣れるまでは注意が必要。特に雨の日は慎重に発進しています。

⚠️ 本体が重たい

車体そのものがしっかりしている分、重量があります。持ち上げることはないけど、押し歩きは少し力が要る場面も。

⚠️ タイヤが太くて駐輪場ラックに入りにくいことも

マンションの細身の自転車ラックだとちょっと収まりづらい場合も。事前にサイズ確認しておくのがおすすめ。

ギュット・クルームR・EXはこんな人におすすめ!

  • 子どもの乗せ降ろしをスムーズにしたい人
  • 安全性&座り心地のいいチャイルドシートを求める人
  • 自動解錠など、便利な機能も重視したい人
  • 夫婦でシェアして使いたい人

【まとめ】ギュットは子育てママ・パパの強い味方!

高い買い物だったけど、使ってみて「買ってよかった」と心から思っています。送り迎えのストレスが軽減され、子どもとのお出かけがより快適になりました。

今では、「ギュットなしのお出かけは考えられない」というくらい頼れる存在。電動自転車選びで悩んでいる方に、少しでも参考になれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました